弁護士の少額案件への対応

2012/12/23  1:09

天白区役所の無料法律相談会に行ってきました。
金額は大きくないですが、弁護士が関与するとお役に立てる案件が数多くありました。

弁護士にとっては、少額案件の方が、正攻法だと費用倒れになる等苦労することが多いと感じます。

特に債権回収等は、いかにローコストで回収できるかが非常に大切になると思われます。

 

 

 

 

大名古屋ビルヂング

2012/10/14 14:45

名古屋駅前にある、大名古屋ビルヂングというビルです。
平成24年9月までビアガーデンでしたが、閉鎖になりました。
名古屋駅前の有名どころだっただけに、新しく何が入るのか楽しみです。

一宮市

2012/12/ 3 22:54

名古屋地方裁判所一宮支部に出廷してきました。
一宮市は、名古屋からJRで15分ほどの都市で、愛知県弁護士会の支部があります。
一宮市のきれいな公園を撮りました。
一宮市の概要はこちらをご覧ください。

弁護士の出張法律相談会

2012/12/ 3 22:53

名古屋から15分ほどの一宮まで、出張法律相談会に行ってきました。
債務整理や交通事故など、様々な悩みを抱えた方に来ていただきました。
会場である一宮市民会館にいた羊?です。

12月

2012/12/ 3 22:55

早くも年の瀬になりました。日々の弁護士業務に追われていると、1年はあっという間でした。
名古屋駅ビルの15階にあるクリスマスツリーです。

竹田城

2012/11/24 19:09

連休で名古屋を離れて、兵庫県の竹田城に行ってきました。
山の上に大きな石垣が残っており、日本のマチュピチュと呼ばれています。
山の上にある城は、石垣を用いる技術が発達する安土桃山時代以前に築かれた城が多く、山の上に石垣が残っていることはとても珍しいのです。
竹田城も最初は、山名宗全という武将が室町時代に築きましたが、銀山を防衛する必要から、後に豊臣氏が支援して大規模な石垣が造られたようです。

愛知県の交通事故死者数

愛知県警の発表によると,11月9日までに,県内の今年の交通事故死者数が200人を超え,全国ワーストであるとのことです。

愛知県警の交通安全の取り組みに期待したいところです。

弁護士が交通事故案件に携わる場合に必須の本の一つに,「交通事故損害額算定基準」(弁護士は一般に「青本」と呼びます。)があります。

損害賠償額算定基準は,裁判所ごとに微妙に差異があり,赤本・黄色本などと呼ばれる本も発行されています。

交通事故の詳しい情報はこちらをご覧ください。

 

無料法律相談

2012/10/23 15:47

名古屋市役所の無料法律相談に行ってきました。
相続や離婚など、数多くのご相談を受けましたが、法律で割り切って解決できない、人と人のボタンの掛け違いを意識せざるを得ませんでした。
名古屋で相続のご相談をお考えの方はこちらです。

 

健康診断

2012/11/ 2 10:20

健康診断を受けに行ってきました。名古屋駅前から徒歩2、3分のところにある、健康診断専門と思われるクリニックです。
法律事務所で社会保険に入っているところは珍しく、弁護士も事務員も個人で検診を受けているところが大半だと思います。
スタッフを大切にしようという経営理念の現れかもしれません。

愛知県弁護士会一宮支部

2012/11/ 2 10:11

過払金返還請求訴訟で名古屋地裁一宮支部に出廷してきました。
愛知県弁護士会の一宮支部が、裁判所のすぐ隣に移転するようです。

過払い金返還請求の詳しい説明はこちらをご覧ください。