名古屋少年鑑別所

2012/ 6/16 15:11

名古屋少年鑑別所に行ってきました。
少年鑑別所は、非行少年を収容する施設であり、弁護士は、付添人として、収容されている少年の利益を図るのです。
名古屋の鑑別所は、どの駅からも15分以上かかる不便な場所にあるため、自転車で行ってきました。
自転車で行く途中に、見慣れない看板を見つけました。

熱田神宮

熱田神宮に行ってきました。

名古屋から名鉄で5分くらいの、気軽に行けるパワースポットです。

有名どころでなのに意外と人が少なく、ニワトリが目立っていました。

ちなみにこの神社にいるニワトリは、日本神話での天の岩戸のくだりで、鶏が鳴き声を上げて天照大神を岩戸からお出ましになるように手助けをしたことに由来する神の使いだそうです。

伊勢神宮のニワトリになると、小国鶏という種類の天然記念物だそうです。

 

津島

津島の裁判所に出廷しました。

名古屋から電車に乗れば30分足らずです。

津島簡易裁判所は、名古屋地裁と違い、小さな建物で、最初は間違えて通り過ぎそうになりました。
しかし、ライバルの法律事務所が目の前に建っているのを見て、裁判所と認識できました。

公正証書遺言

名古屋駅前の公証役場に行ってきました。
亡くなった方の公正証書遺言の有無は、平成元年以降に作成されたものについては、相続人が公証役場で調べることができます。

どこの公証役場で作成されたものでも、全国の公証役場で検索してもらうことができます。
昼は、同僚の弁護士と、名古屋名物の味噌煮込みうどんを食べました。

岐阜出張

2012/ 6/ 1  8:58

岐阜は名古屋から電車で20分ほどで、私の所属事務所の支部があります。
岐阜の事務所に法律相談に行き、帰りにオープンしたばかりの店で昼食をいただきました。

 

半田

2012/ 5/22 10:09

名古屋から名鉄で40分程度のところにある、半田の裁判所に行ってきました。
裁判所も、近くにあった弁護士会も、こじんまりとしています。

金環日食

金環日食を見ることができました!
名古屋の天気が曇と聞いて心配していましたが、薄い綺麗な円盤が雲から出てくるのを見て、ちょっと感動しました☆
太陽自体の写真はとれませんでしたが、代わりにお世話になったグラスの写真をアップします。

弁護士会に支払う費用

弁護士業を行うには、必ず弁護士会に登録しなければならず、弁護士会費を支払わなければなりません。

5月17日に、弁護士が弁護士会に支払っている費用の一覧が公表されていました。

愛知県弁護士会の5年目の弁護士の場合、会費が月額41500円、年間49万8000円となるそうです。

これは全国で見れば安い部類であり、釧路の帯広支部で115万4400円、島根で102万1400円など、弁護士の数が少ない地域では、大幅に高くなっています。

 個人的には、私の金銭負担が気になりますが、この地域間の差の大きさは問題があるように思えます。

当初は資金の援助等を受けられることもあって、地方に開業した若手弁護士が、地方に残りにくい原因ともなりそうです。

 

高層マンション

2012/ 5/16  8:40

朝から自宅マンションの最上階に登りました。
名古屋駅前の高層ビルも低く見えます。
21日には日食がよく見えそうです。

有松の無料法律相談会

2012/ 5/11 14:02

イオンモール有松で、出張無料法律相談会を行いました。
債務整理や相続など、たくさんのご相談をいただきました。
昼は、涼しげでおしゃれなドリンクのある喫茶店でいただきました☆
ここ以外に飲食店がないのにびっくりしましたが。