奨学金の返済に困った方へ

奨学金の返還にお困りの方が増えているという記事を読みました。

利子をつけて返済する義務のある奨学金が多いうえ、奨学金の貸主である日本学生支援機構が支払督促を積極的に行う等、回収を強化していることが原因のようです。

私の扱う破産事件や個人再生事件でも、日本学生支援機構からの借入れがある方が少なからずいらっしゃいます。

日本学生支援機構は、減額返済制度や一般猶予制度を設けていますが、前者は、延滞中の場合は延滞を解消しないと利用できず、後者は生活保護受給中等、要件が厳しくなっています。

奨学金の返済にお困りの方も、弁護士を通じた債務整理が可能ですので、お気軽に弁護士にご相談ください。

債務整理の詳細は、こちらをご覧ください。

津島での法律相談

津島の商工会議所に法律相談に行ってきました。

車が多数駐車しており、多くの方が相談に来てくださると思いきや、相談に来られた方は、ごくわずかでした。

別の階で行われていた確定申告の相談が盛況であったのと対照的でした。

有料法律相談であったためかもしれませんが、弁護士会の広報も足りないと感じます。

津島の名産、モロコの紹介を見つけました。

岡崎のタクシー

2013/ 3/ 1 10:29

名古屋地方裁判所岡崎支部に出廷しました。
名古屋から名鉄で30分ほどで東岡崎駅に着きますが、駅から遠いので、タクシーに乗ることもあります。
帰りは、裁判所の近くにあるイオンのタクシー乗場から、無料でタクシーを呼んで帰りました。

3月

今日から3月になりました。

弁護士も健康第一なので、今年の冬も大きな風邪をひくことなく乗り切ることができたのが何よりです。

このままあたたかくなるとよいですね。

岐阜市役所

岐阜市役所のすぐ近くに、破産事件の管財人面談に行きました。

岐阜駅から徒歩20分程度、車で7,8分程度のところに岐阜市役所があります。

 

イオン新瑞橋出張無料法律相談会

イオンモール新瑞橋の出張無料法律相談会に参加しました。

今日は、弁護士と当グループの税務チームが初めて合同で相談に当たらせていただきました。

相続など、弁護士と税理士が共に相談にあたることで、最適なアドバイスが可能になる分野は少なくありません。

イオンモール新瑞橋の案内はこちらです。

事業主の破産

2013/ 2/17 16:19

個人事業主と事業をされていない個人の方の破産申立とは、違う点が多くあります。
従業員の源泉徴収票や離職票の発行が必要になるうえ、リース物件の処理や店舗の明渡し等も検討すべきことが多くあります。
個人事業主の破産にしぼってポイントを解説している書籍が、愛知県弁護士会から出ています。

事業主の自己破産については、こちらをご覧ください。

 

一宮市

2013/ 2/ 5 13:55

名古屋地方裁判所一宮支部に出廷しました。
写真のJRの駅名は「尾張一宮」です。一宮市の地名は、尾張国で最も権威のあった神社があったことに由来するそうです。
一宮という地名は香川県や静岡県などにもあるようです。

委員会発行の書籍

2013/ 2/ 5 13:56

愛知県弁護士会では、各委員会が弁護士向けの書籍を数多く執筆しています。
写真の本は、成年後見制度、信託を使った高齢者・障がいのある方のライフプランの作成に関する本です。
財産管理、遺言、生活支援、親亡き後、事業承継に分けて依頼者様の希望を引き出すための書式が掲載されています。

健康保険

健康保険は、圀・地方公共団体・法人は強制加入ですが、第1次産業・接客娯楽業・法務行・宗教業や常時雇用者が5人未満の個人事業主は、任意加入となっています。
対象となる従業員は、1日の所定労働時間・1か月の勤務日数がともに一般社員のおおむね4分の3以上の従業員です。
その結果、週30時間以上働いている方でなければ、健康保険の被保険者となることができないのが原則です。
ただし、年収が被保険者の2分の1未満かつ130万円未満の方は、被扶養者として健康保険が受給できることがあります。
なお、弁護士のような自営業者は、国民健康保険に自費で加入するのが原則です。