内定者研修

2013/ 5/27  1:02

私の所属する弁護士法人心の内定者との研修会に参加しました。
改めて、弁護士になった頃の心構えや目標を思い出すことができました。
研修会の後は、懇親会で親好を深めることができました。

 

年金担保貸付と破産

年金担保貸付は、独立行政法人福祉医療機構のみが行うことができます。

一般の貸金業者が年金を担保にとり、高齢者を食い物にすることを防ぐためです。

債務整理に携わる弁護士としても、年金担保貸付は頭の痛い制度です。

自己破産をしても、抵当権等の担保と同じように、破産手続きにかかわらず年金から天引きして貸付金を回収します。

年金担保貸付を受けている者が生活保護を受けようとしても、公費で借金を返済することになるとして、支障が生じることがあります。

弁護士としては、年金担保貸付には手を出さないよう、アドバイスをする必要があります。

布引ハーブ園

2013/ 5/ 6  8:59

弁護士業務を忘れて、神戸の布引ハーブ園に行ってきました。
山上で涼しいためか、5月でもチューリップがきれいに咲いていました。

弁護士の広告

津の簡易裁判所に出廷しました。
帰りのバスで、女性向けの法律相談という弁護士事務所の宣伝が流れていました。
約10年前まで、弁護士業界には厳しい広告規制がありましたが、現在は緩やかになりました。テレビやラジオ等で弁護士を少しでも身近に感じていただけると幸いです。

二条城

2013/ 5/ 6  8:58

ゴールデンウィークを使って京都の二条城に行ってきました。
かつて私と同じ弁護士事務所で研修をした現裁判官とばったり会って、びっくりしました。
重要文化財が雷で焼失しないよう、避雷針が4本設置されています。

資金繰り

2013/ 4/25  9:56

弁護士が中小企業や事業主様から相談を受ける際、銀行の融資が受けられるか見通しをつけられることが重要です。
弁護士向けの融資に関する本がこちらです。
資金繰り表の作り方を分かりやすく解説しており、民事再生案件等の参考になります。

工事中の岐阜地裁

2013/ 4/26 10:21

岐阜地方裁判所の債権者集会に出席してきた、弁護士の岩橋です。
工事中の庁舎の周囲の柵に、星座占いや小学生の描いた絵などが書かれていました。

弁護士の弁護士による弁護士のための文書作成の本

2013/ 4/23 13:37

訴状、意見書、契約書等文書の作成は、弁護士業務のかなりのウェイトを占めます。
弁護士が弁護士向けに執筆した文書の書き方の本を読みました。
適切な例えを使うこと、適切な問題提起を行うこと等、もっともですが実践しがたいものが多い印象です。

弁護士の休日の昼食

2013/ 4/20 13:54

私の所属する弁護士法人心の本部の近くに、ミユキステーションホテルがあります。
ここの特徴は、「お食事処みゆき」が併設されており、土日でも定食のランチが食べられることです。
一品料理がたくさんありましたが、少し辛味の効いたたこわさびが一番美味しかったです。

名古屋ルーセントタワー

2013/ 4/21 15:00

同僚の弁護士の結婚式に出席してきました。
名古屋駅前の名古屋ルーセントタワーで行われ、お二人の門出にふさわしい素晴らしい景色が見えました。